災害による被害状況は、地盤や地形に大きく影響される。
住まいを選ぶ条件として、重要視されるているものは、交通の利便性、周辺環境、デザイン、間取りなどが挙げられています。
いつ起きるか、わからない災害への安全性よりも、日々の暮らしやすさが優先されています。

本来、一番大切なものは「家族の命」であるはずです。
少し考え方を安全性に向けると優先順位が変わってきます。
利便性⇒立地・地盤
デザイン・間取り⇒構造・設備
自助・孤立⇒共助、地域の協力体制
しかしながら、この地球上に絶対的な安全な場所もなく、災害リスクゼロの住まいもありません。
いかに事前にリスクを軽減し、災害に応じた対応をとることが家族の命を守ることになります。
災害の状況にもよりますが、避難所になるべく行かなくて済むようように、自分の住まいのハード・ソフト対策を平常時から行っていくことが重要です。もちろん、危険性が高まったときは、躊躇なく避難行動を起こすことは言うまでもありません。


ハザードマップで災害リスクを確認する。
その土地にどのような災害リスクあるのかを確認するには、各自治体が作成している「ハザードマップ」で行います。
ハザードマップには、災害履歴に基づき想定される災害リスクを地図上にわかりやすく示したもので、伊東市では洪水・土砂災害、津波災害マップが用意され、地震・津波や火山災害への備えをわかりやすく記載されたものとなっています。


土石流:山や川の石や土砂が、大雨などにより水と一緒になって激しく流れ下る現象
崖崩れ:雨や雪どけ水、地震などの影響によって、急激に斜面が崩れ落ちる現象
地すべり:雨や雪どけ水が地下にしみこみ、断続的に斜面が滑り出す現象

「伊東市総合防災ガイドブック」リンク